豆腐チゲ
<材料>(4人分)
- 【タデギ】
- コチュジャン・・・大さじ3
- しょう油・・・大さじ3
- みそ・・・大さじ3
- おろしニンニク・・・小さじ1
- 水・・・3カップ
- 絹ごし豆腐・・・2丁
- アサリ・・・300g
- シメジ・・・1/2パック
- ネギ・・・1/2本
- ニラ・・・1束
- 卵・・・2個
- すりゴマ・・・小さじ1
- だしの素・・・小さじ1
<作り方>
コチュジャン、みそ、しょう油、おろしニンニクを混ぜ合わせて「タデギ」を作る。 ※タデギは一度作っておくと冷蔵庫で2週間ほど保存ができ、炒め物や煮物にも使える。- 土鍋に水、だしの素を入れ、中火にかける。
- 砂を抜いてよく洗ったアサリ、食べやすい大きさに切った豆腐、タデギ(大さじ4)を鍋のだし汁で溶いて加える。
- ひと煮立ちしたらアクを取り、火を弱めて豆腐に味をしみ込ませる。
小房にかけたシメジを入れる。アサリの口が開いたら味をみて、辛さが足りなければタデギで調節する。- 小口切りにしたネギ、1cmくらいに切ったニラ、すりゴマをいれ、卵を落としたらフタをして火を止める。 ※卵には火を通し過ぎず、具材に絡めて食べる